忍者ブログ
2013年9月と2015年1月にワンコも仲間に加わりました♪
[11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友人ちの心優しき看板犬、
スタンダードプードルのカレンちゃん。

コスプレやかぶり物に精を出すばかりじゃありません。

子守りだってするのです。








でも、遊んでやっているのか、

最終的には遊ばれているのか。。。





*楽しー♪     by カレン


。。。( ̄~ ̄;) ・・・

PR
ペット先進国の欧米では、
日本のペットショップのような子犬や子猫の陳列販売は、
動物虐待とみなされています。

犬や猫を飼う場合は、
信頼出来るブリーダーから買い受ける、もしくは、
保護シェルターから引き取るといった方法が一般的です。


また、日本では、客受けが良く高値で売れるという理由から、
生後1ヶ月位で早々に親から引き離して市場に出し、
店頭販売されることが多いようですが、

欧米では、最低でも生後60日ぐらいまでは親元で過ごさせます。

その時期を親や兄弟と過ごし、
遊んだり喧嘩しながら社会性を学ぶことは、
その子犬の将来にとって、とても大切なことだからです。

生まれてしばらくの間、親兄弟に囲まれて生活した経験を持つ子犬は、
群れの中における順位付がきちんと理解出来るため、
人間とも上手に付き合える、『犬らしい犬』になるとされています。

さらに、生まれて間もない子犬にとって、
無理矢理親兄弟から引き離され、狭い陳列ケースの中でたった一匹、
一日中大勢の人間に覗かれて過ごすことは
大変なストレスになるばかりか病気の原因にもなります。

そうした子犬は、成犬となってからも情緒不安定
(無駄吠え、噛み癖、分離不安など)になりやすいとされ、
結果、日本において捨て犬を多く生み出す一因にもなっています。

当然ですが、日本は欧米から『ペット後進国』と呼ばれ非難されています。



ここんちの子犬は、親犬のもと、
愛情いっぱい受けてのびのび育った顔してる。(^ー^* )フフ♪


*いい顔してます。(⌒^⌒)b うん

友人のところでは、生まれた子犬は市場には出しません。
なので、ケースに入れられ展示されることもありません。

クチコミなどによる直接販売に限っていますが、
友人が納得出来ない場合は、断ることもあるとか。

そうして、見事面接に合格?した新しい飼い主さんとは、
犬を通じて一生のお付き合いが始まります。
飼い主さん達によるサークルもあるそうです。


*縫いぐるみみたい。。。“ヘ(゜▽゜*)オイデオイデ



マスコミ等に取り上げられ、一気に増えて一気に姿を消すブーム犬たち、
(その子達の末路は・・・)

陳列ケースの中、大きくなりすぎて値引きされている子犬や子猫、
(それでも売れなかったら・・・)

良質なブリーダー、良質なペット、良質な飼い主、
(そして適正な法律・・・)

日本がペット先進国になれるのは、いったいいつのことでしょうか。。。
5月27日。



朝、お線香を焚いて、

『粒あん』が大好物だったおせちに、
アンパンを供えました。


アメリカ生まれ、アメリカ育ちの三毛猫。

好きな食べ物はチキンとコーン。
嫌いな食べ物は魚。お刺身なんてもってのほか。
大好物は粒あん。でも、こしあんは好きじゃない。(私と一緒)

エサ皿に直接顔は突っ込まず、前足を使って
器用にキャットフードを口に運んで食事する。

遊んでほしい時は、遊びヒモをくわえて持ってきて、
私の前にポトッと落とし、「遊ぼうよ♪」と催促する。

およそネコらしくないネコでした。


写真をながめながら、私もアンパンを食べました。

涙と鼻水で、アンパンの味がよくわかりませんでした。


貧乏留学生だったけど、
おせちと一緒に、アメリカで暮らしたあの時が、
私の人生において、一番穏やかで幸せな時間だったのかもしれないとさえ思う。

おせちに会いたいよ。。。


上野動物園のパンダ
『リンリン』が亡くなりました。


あれは17年ほど前でしょうか。

パンダを見たことがないという私を、
G太さんが上野動物編へ連れて行ってくれました。


ひときわ立派なパンダ舍。

暗いトンネルみたいな通路に入ると、
タイル張り、ガラス張りの展示室の中で、
パンダが背を向けて寝ていた。


せっかく連れて行ってくれた
G太さんには申し訳なかったけど、

色々と感じるものがあって、
そそくさと帰って来てしまったことを覚えてる。。。

上野動物園に行ったのは、
後にも先にも、その一回だけ。



私たち日本人にいっぱい幸せをくれたリンリン、

リンリン自身は幸せだったのかな。。。

苦しまなかったのならよかった。




新しい生命

新しい出会い


よくきたね

よくきたね


そのもやしほどのシッポが

嬉しい嬉しいと

ぶんぶん振られる日がきますよう


その耳かきみたいな足が

楽しい楽しいと 

がしがし地面を蹴る日がきますよう


なにより 


君が幸せでありますように





このブログでもちょいちょい取り上げている
トリマーの友人のところは、今がお産ラッシュ。

ここのところ、2匹が続けてお産しました。

友人は、今のようにプードルがメジャーな?犬種になる
ずっと以前から、プードルのブリーダーをしています。


残念ながら、一番小さかった黒のおチビちゃんは、
一生懸命頑張りましたが、生後6日目に亡くなってしまいました。

他にも体重の少ない子がいるので、
友人は2〜3時間おきに人口授乳をしています。

まさに寝る間もありません。


元気に生まれて、元気に育つ。


これは、あたりまえではなく奇跡です。

生まれたその日から、
時々このブログでご紹介させていただいていた
トイプードルの福丸くんですが、

昨日、

福丸あらため『海(カイ)』くんという
新しい名前とともに、
新しい飼い主さんのもとへと引き取られていきました。


生まれた直後からずーっとその成長ぶりを見てきたので、
すっかり情が移ってしまい(勝手に名前までつけて)、

出来ることなら、私が飼いたいと、
マジで引っ越ししようかとも考えましたが、

新しい飼い主さんは、
以前にもトイプードルを飼っていたという
とても優しいご夫婦だそうで、
きっと、海くんも可愛がってもらえるでしょう。

これからも、美容やお泊まりで友人のお店を訪ね、
元気な顔を見せてくれるはずです。


海くん、幸せになるんだよぉおおお!(ノ^T)ウック



嫌なニュース。。。

耐えられなくて最後まで見れなかった。

首根っこを掴まれた子犬の不安そうな顔、鳴き声が、
目に、耳に焼き付いて離れない。


お前らこそ、地獄に堕ちろ。


そして、米環境保護団体の『シー・シェパード』は、
今すぐ、自国の海軍に劇薬入りの瓶を投げつけに行け。
登場カメ

名前:無有(ムー)
由来:『無から有へ』
種類:リビア地中海リクガメ
好物:みかん、野草
家族:G太、Sちえ、
家族:ちゃー、だい、ちい
趣味:段差クライミング

無有さまより一言
「カメに習うべし!さすれば救われる」

☆'08/6/29 UP!
◆ギリシャリクガメ-無有的日常- 野草、飼育環境等紹介
☆'08/6/17 UP!
◆無有さま日和
フォトアルバム&動画



AQUA LIFE 2008年11月号
『愛好家訪問〜リクガメとの生活』に
紹介されています。


我が家のカメバイブル
でも大切なのは、毎日の観察
と早期受診です。



カメの家庭医学/小家山仁


リクガメの飼い方/吉田誠
(無有が紹介されてます♪)



幸せなリクガメの育て方/田向健一
(無有が紹介されてます♪)



リクガメ大百科/小家山仁


リクガメが100%喜ぶ飼い方遊ばせ方/
ミニペット倶楽部著

ブログ内検索
登場ネコ&ワンコ

名前:chacha /愛称ちゃー
タイ語で「のんびり」の意味
種類:茶トラ短毛(♂)
性格:優しくてしっかり者
好物:煮干し、ビニール袋



名前:daidai /愛称だい
タイ語で「オッケー」の意味
種類:茶白長毛(♂)
性格:物怖じしない天然系
好物:生肉全般、ひも



名前:titi /愛称ちい
仏語で「腕白小僧」の意味
種類:茶トラ白足袋中毛(♂)
性格:甘えん坊でシャイ
好物:鶏ささみ、ゴム



名前:にこ(笑子)
会う人を笑顔にするから
種類:トイプードル(♀)
性格:愛嬌良しの傍若無犬
好物:猫フード、猫にちょっかい出すこと



名前:ふく(福)
福がくるように
種類:トイプードル(♂)
性格:無邪気で空気読まず
好物:食べ物全般、にこにちょっかい出すこと

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
いつでも里親募集中

ペットのおうち









プロフィール
HN:
Sちえ
HP:
性別:
非公開
職業:
カメと猫の下僕
自己紹介:
生き物大好き♪お酒大好き♪ 好きな言葉『和気致祥』。
ご意見、ご質問、ご感想、リンクのご希望等はメールにてお願いします。

バーコード
Copyright ©   無有的日常   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]