昨日見た近所の公園の桜。

花が開く瞬間「ぽんっ!」と音がするんじゃなかろうか
というぐらい、つぼみがぱっつんぱっつんに膨らんでいます。
案の定?、今日の午後、
東京に続き横浜でも桜の開花宣言が発表されました。
いよいよ春ですねー。
地面に目をやると、クローバーの若葉に混ざって、
オオイヌノフグリが今まさに満開。

青く小さな花をたくさん咲かせています。

そのすぐ近くには、オジシバリの若葉の群生。
オドリコソウが窮屈そうです。

オオイヌノフグリがこれでもかとばかりに、
ここにも茎を伸ばしていますね。
ホトケノザも愛らしい花をつけ始めました。

こちらは、ナズナとタネツケバナ。

*ナズナ

*タネツケバナ
ナズナとタネツケバナはパッと見よく似ていますが、
茎から伸びる果実の形が、
タネツケバナは細長い円柱形、
ナズナはハート型であることから見分けがつきます。
たんぽぽの間を、丸っこくて小さいハチが
忙しそうに飛び回って、一生懸命に蜜を集めていました。
家に帰って調べたところ、どうやら
コマルハナバチというミツバチのようです。
水温み蜜蜂が飛ぶ散歩道(詠み人Sちえ)

PR