GW中、無有の野草採りに出かけて、
ヘラオオバコの群生を見つけました。
葉の形が『篦(へら)』に似ているので、
この名前がついたとか。
オオバコに比べて葉が薄く、柔らかいです。
この公園では、コオニタビラコ(またの名をタビラコ)
の群生も見つけました。
春の七草の『ホトケノザ』は、このコオニタビラコのことです。
大型のオニタビラコはよく見かけるのですが、
コオニタビラコは少ないです。
立夏も過ぎ、夏の野草も生え始めましたよ。
*クズ
*ヤブガラシ
ヤブガラシは、カルシウム:リンの比率が
17.6:1という超優れものらしいです。
嗜好性も高いのか無有は大好きで、
他の葉っぱを残しても、これだけは選んで食べます。
繁殖力が強く見つけやすい野草ですから、
愛カメのために頑張って採取して、
せっせと食べて(偏らない程度に)いただいきましょう♪
採取の際は、葉の裏にびっしりアブラムシが・・・{{{{( ▽|||)}}}}
ということがよくありますのでご注意を。
(ま、ヤブガラシに限ったことじゃありませんが)、
でもって、
一昔前、アスファルトの隙間から芽を出して
大きな話題を呼んだ『
ど根性大根』ならぬ。。。
『
ど根性ヤブガラシ』を発見!
PR