忍者ブログ
2013年9月と2015年1月にワンコも仲間に加わりました♪
[46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おかげ横町でのこと。


雨なので出てないだろうとあきらめていた、
パワーストーンのワゴン販売店『伊勢勾玉屋』を発見しました。

知る人ぞ知る?こちらの『伊勢勾玉屋』さん。
ワゴンの中のお兄さんに生年月日を言うと、
その場で簡単に占ってくれて、その人に合った天然石を選んでくれるとか。

でもって、その占いがよく当たるそうな。

なんでもかんでも疑ってかかる質の私、(¬¬)ホント?????
占いは無料、石を買う買わないも自由ということなので、
冷やかし半分に立ち寄り、喋り方や表情から想像されないよう、
伏し目&小声で生年月日を伝えました。

すると、お兄さんはにっこり笑って、

「あなたは自由人です。」

(* ̄m ̄)プッ←隣で聞き耳を立てている友人ら。

「束縛するのもされるのも嫌いです。
 人が好きで、どこでも誰とでも楽しく生きていく人ですが、
 頑張り過ぎたり、人間関係に疲れたりする傾向があります・・・云々」

うーん、当たってるかも。。。( ̄~ ̄;)

そして、ワゴン内にずら〜〜〜っと並べられたたくさんの石から、
ぱっぱと三つ石を選んで見せてくれました。


偶然なのか?
じゃあ、G太さんはどうだ?

「真面目な努力家で、目標に向かって一生懸命取り組む人です。
 自分なりのこだわりが強く、筋を通すことを重んじますが、
 それだけに、こうと決めたら頑固な一面があります・・・云々」

あらら、こちらも当たってるような。。。( ̄。 ̄)ホーーォ


濃いキャラの悪友三人も、それなりによーく当たっていて、
笑えるやら感心するやら。

冷やかし半分で立ち寄ったつもりが、
結局、全員が薦められた天然石をありがたーく購入。(^▽^;)


私のパワースーン

*奥から『アメジスト』、右『カーネリアン』、左『インカローズ』

G太さんのパワーストーン

*奥から『レッドジャスパー』、右『ブルーアパタイト』、左『スモーキークオーツ』


一緒に、それぞれの石が持つヒーリング効果を書き記した紙も渡されました。

読んでびっくり、私の紙には、

『発熱、解熱』(確かにすぐ熱を出す)、『リウマチ、糖尿病』(私の家系はこの系統)、
『肝臓、アルコール中毒』(ま、嫌いじゃないですけどね)といった効能が並び、

G太さんの紙には、『癌全般心臓病』(こちらの家系はこの系統)、
『聴覚の各障害』(ミュージシャンは耳が命)、
『筋力低下』(筋力あってのギタリスト)などの効能が。w( ̄△ ̄;)wおおっ!?


うーーーん、不思議だ。。。
PR
去年から始まった、学生時代の悪友4人で行く年に一度の慰安旅行。
今年は『伊勢〜鳥羽』へ行きました。


一日目、先ずは伊勢神宮へ。

今月の3日、20年ぶりに架け替えられたという、
ぴっかぴかの宇治橋を渡ってお参りしてきました。




名古屋人にとって、お隣の三重県にあるお伊勢さんは
子供の頃から馴染み深い場所で、私も何度か出かけたことがありますが、
関東に来るとなかなか訪ねる機会がないんですよね。

久しぶりに行ったけど、やっぱりすごいパワーを感じました。

なんだろ、内宮に一歩足を踏み入れた瞬間から、
流れている空気が、全然違う。




さて、お伊勢さんで『良い気』をたくさんもらった後は、
『食い気』を満たすべく、おかげ横町へと足を延ばしました。

おかげ横町とは、平成5年7月内宮の門前町に誕生した町並で、
伊勢路が最も賑わったという江戸後期から明治初期の風情を再現しています。

その町名には、「お伊勢さんのおかげ」という
感謝の気持ちが込められているのだとか。

約300年前のおかげ参りの様子を展示した歴史館『おかげ座
(ここのみ入場有料¥300)を始め、地物を中心とした
お土産やさんや食事処も充実していて、とても面白いです。



私たちも、ランチに豚捨の牛丼とコロッケをいただき、地酒を飲み、
ひもの塾の焼きたて干物を試食し、赤福を食べ、
お土産屋さんを覗いたり、占い鑑定なんぞをやってもらっていたら、
あっという間に夕方に。。。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

他にも、肉まん、牛串、ソフトクリームなど、食べたいものが色々あったけれど、
後ろ髪を引かれる思いでおかげ横町を後にし、
宿泊先の『鳥羽国際ホテル〜潮路亭』へと向かいました。


潮路亭は、静かでとても落ち着いた雰囲気の日本旅館です。

お部屋は十畳と八畳の二間続きでゆったり、
伊勢エビ、サザエなどの近海の海の幸を中心とした会席料理は絶品、
お風呂も気持ちよくて、もう極楽極楽♪〜〜〜州´ー`州 マッタリ。。。



おかげ横町であんなに食べたのに・・・人間の胃袋ってすごいなぁ
と、あらためて感心した夜でございました。



翌日は雨だったのでフェリー観光は止め、鳥羽水族館へ。

水族館はいいなー。
癒されるなー。



ついつい夢中になって行方不明(相変わらず不携帯電話だし)になってしまった私。
ここでも、しっかりものの皆さまがいてこその私であることを、
あらためて感じた次第でございます。。。ゴマスリヽヽ(* ̄- ̄)( ̄- ̄*)ノノスリスリ



相変わらず、よく食べ、よく喋り、よく笑った。
♪きゃっ☆(O ̄▽ ̄)O(O ̄▽ ̄O)O( ̄▽ ̄O)☆きゃっ♪

誰の行いが悪かったのか?お天気はあいにくだったけど、
それもまた良い思い出。

また来年、みんなで行こうね!



昨日、今日の横浜はお天気が良く暖かいです。


無有も、久しぶりにベランダに出て、
日向ぼっこしながらエサを食べました。






あ、ちょ、ちょっと待って、無有ちゃん。

お陽様は気持ちいいし、お腹はふくれたしで、
「満足満足♪」といったところなんでしょうけど、

すんごいの?をくっつけたままですよ〜〜〜 (; ̄□ ̄)ノオォーイ!




もはや、『お弁当がついてる』なんていうレベルのシロモノじゃないですね。。。( ̄∇ ̄;)

しかし、当の無有さまはお構い無しに、
自分の顔と同じぐらいの長さはあろうかという、
超巨大なお弁当をぶらんぶらんさせながら、ベランダを歩き回っております。




なんで気がつかないのかなー、

と不思議に思いながら、動画を撮るためにベランダに出たら・・・


その続きはこちら↓でどうぞ。( ^-^)ノ


5日はG太さんの誕生日でした。

丸いバースデーケーキではなく、
「色々食べたい」というG太さんの希望を叶えるべく、シャトレーゼへ。


ここ安いんですよ〜♪
気軽で手頃なB級スイーツといったところでしょうか。

とはいえ、添加物は一切不使用、材料にもこだわった工場直売スイーツ、
しかも、洋菓子から和菓子、アイスクリームまで品揃えも豊富と、
そうそう馬鹿にしたものじゃございません。

名古屋の実家では近所にあったので、
180センチの大柄でコワモテ?なのに実は甘いもの好きな
父親に連れられ、家族でよく利用していました。

それだけに、横浜の我が家の近くにも店舗があると知った時は、
とても嬉しくて、なんとなく懐かしかったな。


そんなわけで、思い出深いシャトレーゼに出向き、
G太さんの好きなモンブラン、チーズケーキ、苺のショートケーキ、
チョコレートケーキ、プリン(ついでに自分の分も)を買ってきました〜♪(* ̄ー ̄)v


*プチケーキバイキング状態


*ハッピーシャトレーゼ♪( ̄ー ̄)//△パンッ:・☆▲∴*:゜★.:。*:・'゜★
朝起きてカーテンを開けると、夏の間はあまり見えない富士山が、
ベランダからとても綺麗に見えました。

それだけ空気が乾燥して澄んでいるということですね。


*望遠で撮った富士山


それにしても、先日の夏日から一転して、今日は
1961年に観測が始まって以来最も冷え込んだ文化の日になり、
さすがの無有さまも、一日中ケージの中でお過ごしになりました。



*相変わらず、横着な食べ方・・・(~ー~;)

食欲自体は旺盛だけど、今日も午前中の一食のみ。
一昨日も一食だったので、ちょっと前に300グラム越えをはたした体重も、
たぶん290台前半まで減っているだろうなー。


無有の活動量は、ここにきてぐんと落ちています。
寒さが本格的になるにつれ、こうして1日一食だったり、
一食もしないでひたすら寝ているような日が増えます。

とはいえ、外は寒風吹きすさんでいるのに、なぜか
ハイテンションで暴れまくり、なんてこともあったりするので、

無有が何を感じ、何をもって活動するしないを決めているのか、
結局のところ、無有のみぞ知るといったところです。。。(^▽^;)
今日から11月。

早いなぁ、今年も残すところあと2ヶ月か・・・
なんて思いながら、相も変わらず野草採りに。。。...((((=・o・)ノ いってきまーす♪

横浜は朝から青空が広がり、最高気温24℃と
まるで初夏を思わせるような陽気でした。


本日の収穫はこちら。


オオバコ、クローバー、たんぽぽ、のげし、鬼田平子、豚菜、やぶがらし、葛、
カラスノエンドウ、イヌガラシ、キュウリ草、裏白父子草、踊り子草、ジシバリ、
野いちごの葉、ハキダメギク、ツユクサ、大犬のフグリ


龍舌菜、桑に続き、葛、ヤブガラシ、ツユクサもそろそろ終わりですが、
ここにきて、春先の野草であるカラスノエンドウ、踊り子草、大犬のフグリ、
鬼田平子、キュウリ草などがまた生え始めました。

花期が過ぎて少し前に刈り取られたオオバコやクローバーからも、
小さくて柔らかい葉がまた出ています。



無有を飼い始めてから気がついたのですが、
晩春から夏の終わりにかけて薹が立ち、盛りが過ぎた野草の中には、
この時期、再び新芽をつけるものがけっこうあります。

気候が春先に似ているからでしょうか?

しかしながら、それらの新芽は花を咲かせることなく、
あるものは枯れ、あるものは来年の春の訪れをじっと待ちます。

秋に、はらはらと舞い落ちる枯れ葉が、ふかふかの暖かいお布団となり、
野草や虫たちを辛く厳しい冬の寒さから守るのです。

自然の営みに無駄なものなんてひとつもないんですね。



さて、今日の晴天は長続きせず、午後1時を過ぎた頃から
風が強く吹き始め、その後一気に曇ってしまいました。

そのせいか、無有さまの活動量も低下。
せっかく採ってきた新鮮野草も食べないで、早々にご就寝とあいなりました。





なわけで、
さっさと寝ちゃった無有さまに代わり?こちらの写真を。

先日、名古屋に帰った際に会った
10月18日生まれのトイプードルの赤ちゃん。


目が開いたそうです。


その無垢な瞳に、楽しいことが、
いっぱいいっぱい映りますように。。。(⌒-⌒)
やったーーーー!

夢の300g越え!!!ばんざーい!ヽ(▽ ̄ )乂(  ̄▽)ノ ばんざーい!

でも、ちょっと大きめのウンチしたら、
すぐにまた290g台に戻っちゃうんだろうなー。




前のページ      次のページ
登場カメ

名前:無有(ムー)
由来:『無から有へ』
種類:リビア地中海リクガメ
好物:みかん、野草
家族:G太、Sちえ、
家族:ちゃー、だい、ちい
趣味:段差クライミング

無有さまより一言
「カメに習うべし!さすれば救われる」

☆'08/6/29 UP!
◆ギリシャリクガメ-無有的日常- 野草、飼育環境等紹介
☆'08/6/17 UP!
◆無有さま日和
フォトアルバム&動画



AQUA LIFE 2008年11月号
『愛好家訪問〜リクガメとの生活』に
紹介されています。


我が家のカメバイブル
でも大切なのは、毎日の観察
と早期受診です。



カメの家庭医学/小家山仁


リクガメの飼い方/吉田誠
(無有が紹介されてます♪)



幸せなリクガメの育て方/田向健一
(無有が紹介されてます♪)



リクガメ大百科/小家山仁


リクガメが100%喜ぶ飼い方遊ばせ方/
ミニペット倶楽部著

ブログ内検索
登場ネコ&ワンコ

名前:chacha /愛称ちゃー
タイ語で「のんびり」の意味
種類:茶トラ短毛(♂)
性格:優しくてしっかり者
好物:煮干し、ビニール袋



名前:daidai /愛称だい
タイ語で「オッケー」の意味
種類:茶白長毛(♂)
性格:物怖じしない天然系
好物:生肉全般、ひも



名前:titi /愛称ちい
仏語で「腕白小僧」の意味
種類:茶トラ白足袋中毛(♂)
性格:甘えん坊でシャイ
好物:鶏ささみ、ゴム



名前:にこ(笑子)
会う人を笑顔にするから
種類:トイプードル(♀)
性格:愛嬌良しの傍若無犬
好物:猫フード、猫にちょっかい出すこと



名前:ふく(福)
福がくるように
種類:トイプードル(♂)
性格:無邪気で空気読まず
好物:食べ物全般、にこにちょっかい出すこと

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
いつでも里親募集中

ペットのおうち









プロフィール
HN:
Sちえ
HP:
性別:
非公開
職業:
カメと猫の下僕
自己紹介:
生き物大好き♪お酒大好き♪ 好きな言葉『和気致祥』。
ご意見、ご質問、ご感想、リンクのご希望等はメールにてお願いします。

バーコード
Copyright ©   無有的日常   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]