忍者ブログ
2013年9月と2015年1月にワンコも仲間に加わりました♪
[39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無有のベッドがボロボロになってきたので、
新しいのを作りました。

頂き物の佃煮かなんかの木箱があったので、それを利用。

箱の大きさに合わせて切ったペットシーツを一番下に、
その上に新聞紙を敷き、
さらにバークチップとヤシの実チップを混ぜて入れます。

ダンボール箱を切って外枠の半分と屋根を作り、
組み合わせれば出来上がり♪

今回、ベッドとトイレの間には、
行き来が楽なようにスロープをかけてみました。



あら、いいんじゃございませんこと♪

トイレとベッドの両方が木箱になったことで、全体の雰囲気が統一され、
セレブ感が生まれましたわね。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ

ちなみに、左側のトイレはソーメンの木箱。
前回までの無有のベッドは『鎌倉ハム』のロゴ入りでございました。
PR
ピロリ除菌のために
『ランサップ400』というお薬が出ました。



1シートにお薬が5種類ずつ、
朝、晩に分けられて二列に並べられています。

これを7日分(7シート)。

ちょっと感動。
なんて分かりやすいんでしょ♪

普段飲む薬もこうやって分けてくれると、
簡単でいいのになぁ。


この薬、いったん服用を始めたら、
うっかり飲み忘れたりしないように気をつけなければなりません。

しかも、血便等の重篤な症状が出ない限り、
ちょっとぐらいの副作用は我慢して、
とにかく7日分を飲み切らなければなりません。

なぜなら、途中で服用を止めるとピロリのヤローに
耐性ができてしまうらしいのです。

名前は可愛いのに、
どんだけ図太いんだ、ピロリ。(-゛-;)



私はもともと抗生物質にアレルギーがあるので
ちょっと心配でしたが、
案の定、発熱と発疹が出てしまいました。

不幸中の幸いというか、発熱したのが服用6日目だったので、
これ以上副作用がひどくならないことを祈りながら、
頑張って残りの1シートを飲みました。

発疹が出たのは、7日分を全て飲み終えた後。

ああ、でもよかったぁ、
とりあえずは薬を全部飲むことができて。

よりパワーアップした耐性ピロリと、
この先の人生を共に過ごすなんて、まっぴらごめんだもん。

とはいえ、100パーセント除菌に成功するとは限らないそうで、
3ヶ月後の検査の結果次第では、再除菌のために、
別の抗生剤を飲む場合もあるとか。。。恐るべしピロリ。。。



医者に電話して発熱&発疹が出たことを伝えると、
すぐ来て下さいと言われ、
今度は抗アレルギー剤を飲むことになりました。

「これじゃあ(抗生物質がダメとなると)、
 あなた、おちおち病気もケガもできないねぇ」

なんて言われちまった。


ふんっ、

こうなったら、なにがなんでも
老衰で死んでやるわっ!( ̄‥ ̄)=3

目指せ、老衰死!!
先週、生まれて初めての健康診断を受け、
胃カメラなるものをやりました。

ビクビクしながらお医者さんに行ったのですが、
診察台に寝かされ睡眠剤を点滴された直後から起こされるまで、

たまに「うげっ」っとなっていたような気がしないでもないけれど、
記憶がほとんどありません。。。

まな板の上の鯉ってのは、まさにこーゆーことなのね。



意識が戻り、初めてご対面した自分の胃は、
ところどころ赤身を帯び、胃壁が凸凹していました。

お医者さんはパソコンの画面を覗き込みながら、
チラッと私を見て、さらりと言ってのけました。

「 ひどいねぇ、いつガンになってもおかしくないぐらいだよ」

ええっ!!!!まじですかっ!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そのうえ、ピロリ菌まで発見され、
ピロリ菌退治の抗生剤が一週間分処方されました。


自覚症状?

そりゃあ、30過ぎたあたりから、
ラーメンにおろしにんにくを入れると次の日むかむかする
とかはありましたが、

慢性胃炎で俗に言われるような「胃がきりきり痛む」とか、
「胸焼けがひどい」とか「食欲が落ちる」なんてことはなかったし、

にんにく食べたときのむかむかは年齢から来るもので、
まさか自分の胃がそこまで荒れ放題だとは、夢にも思わなかったです。


とにかく、ストレスをためない、お酒、油もの、刺激物、
暴飲暴食を控えるなど、

知れば知るほど。。。

ああ、超ブルー・・・((((_ ▲_|||))))ドヨーン

なんか、ぬきさしならぬ浮気の証拠を見つけてしまい、
さっきまでの幸せが、一瞬にして崩れ落ちたような気分です。

相思相愛だと信じていたのに・・・

いっそ知らないほうがよかったわよ・・・

みたいな。。。?




一病息災っていうし、

これからはもう少し自分に優しくしよ。o(*・・*)oヾ( ̄▽ ̄ ) ヨチヨチ

昨日見た近所の公園の桜。



花が開く瞬間「ぽんっ!」と音がするんじゃなかろうか
というぐらい、つぼみがぱっつんぱっつんに膨らんでいます。

案の定?、今日の午後、
東京に続き横浜でも桜の開花宣言が発表されました。

いよいよ春ですねー。


地面に目をやると、クローバーの若葉に混ざって、
オオイヌノフグリが今まさに満開。



青く小さな花をたくさん咲かせています。




そのすぐ近くには、オジシバリの若葉の群生。
オドリコソウが窮屈そうです。



オオイヌノフグリがこれでもかとばかりに、
ここにも茎を伸ばしていますね。


ホトケノザも愛らしい花をつけ始めました。




こちらは、ナズナとタネツケバナ。


*ナズナ


*タネツケバナ

ナズナとタネツケバナはパッと見よく似ていますが、
茎から伸びる果実の形が、

タネツケバナは細長い円柱形、
ナズナはハート型であることから見分けがつきます。


たんぽぽの間を、丸っこくて小さいハチが
忙しそうに飛び回って、一生懸命に蜜を集めていました。

家に帰って調べたところ、どうやら
コマルハナバチというミツバチのようです。





水温み蜜蜂が飛ぶ散歩道(詠み人Sちえ)
                  
昨夜から朝方にかけて、横浜は凄い風で、
窓ガラスがぶいんぶいんいってました。

うってかわって、今日は汗ばむぐらい暖かいです。

この冬は、暑いぐらい気温が上がったかと思うと、
急に冷え込んでどかっと雪が降ったり・・・

暖かいんだか寒いんだか、
なんだかよくわかりませんね。(-_-)ウーム


不安定な気候のせいか、この冬は冬眠に失敗するカメが多いようです。

G太さんの音楽仲間のお家で飼われていたホルスフィールドも、
今年、冬眠に失敗して亡くなったと聞きました。

先日、お泊まりさせていた無有を迎えに行った際に、
グレースさんも、獣医さんの話として、
冬眠がうまくいかず弱って持ち込まれるカメが
今年はとても多いということをおっしゃっていました。

気温が高いとうまく冬眠できなかったり、
冬眠しても、まだ春でもないのに早々に覚めてしまったりで、
体調を崩してしまうのです。


冬眠のメカニズムを含め、リクガメの生態自体
まだ解明されていないことが多く、
冬眠については、飼育者の考え、判断によるところが大きいです。

私も、無有を飼い始めた当初は冬眠をさせるべきか、
否かでずいぶん迷いましたし、私なりに調べました。

結果、無有は冬眠をさせず通年保温で飼育しています。

当ブログにも「リクガメ 冬眠」や「リクガメ 冬 飼育」といった
ワードで検索をかけていらっしゃる方も少なくありません。

冬眠をさせるメリット、デメリット、実際は色々あると思いますが、
確実に言えることは、冬眠飼育は決して簡単ではなく、
失敗は愛亀の命取りになりかねないということです。


ここでは長くなりますので、ホームページに、
冬眠についての私なりの見解を述べさせていただきました。

興味のある方はご覧ください。
http://muchanto.michikusa.jp/about_tomin.html
最近、好きな葉っぱや美味しい葉先だけを食べて、
茎や嫌いな葉は残す無有。

それが、エサをまとめて一気に与えないで、
一枚ずつ手で目の前に持っていくと、
最初はちょっとイヤな顔をするものの、

「ちっ、しょーがねーな、これしかないのか」

という感じで、
半ばヤケクソ気味?に口を開けます。

ところが、一枚ずつ与える時に、
つい油断して他の葉っぱを見られてしまうと、

「あっ、他にあるんじゃねーかっ!?
 そっちよこせ、そっちを」

と言わんばかりに、口をへの字に結んで暴れ出し、
食べようとしません。


今朝は、あまり好きじゃない裏白父子草を顔の前に持っていった
(もちろん他の葉っぱは隠して)ところ、
けっこう乗り気?で食らいついてきたので、

こりゃあいいやと、
裏白父子草ばかり続けて三枚与えたら、

三枚目をふた口ほど齧ったところでパタッと食べるのを止め、
「調子に乗んなよ」とでも言いたげに
左前足で目の前の葉っぱをぐいと押しのけて、
シェルターの中に入ってしまいました。

どうやら、ご機嫌を損ねたようです。。。( ´△`)あーあ
(しばらくしてまた出てきましたけどね)


声も出ないし、犬や猫ほど喜怒哀楽や意思表示が明確ではないので、
カメが、いったいどれほど物事を理解しているのか、
どの程度の知能を持っているのか、

まだ、専門的な研究も進んでいないようですし、
飼っていても、知恵があるようで間抜けだったりして、

正直なところ、よくわかりません。


*嫌いな茎をたいそうに口からはみ出させたまま、すまし顔の無有さま


*いったいお利口なのかおバカなのか・・・(-_-)ウーム


わかりませんが・・・


カメって案外


あなどれないことだけは確かです。
内弁慶なのか、サカリなのか、グルメなのか、
それとも、単なるわがままなのか、

お泊まり中は毎度食が細るため、今回も一週間で
体重が303グラムから278グラムに減ってしまった無有。

帰宅後は、痩せた分を早く取り戻してもらおうと、
手を替え品を替え葉っぱも替え、ご機嫌を取ること10日。。。

順調に増え、306グラムにまでなりました。


*苺のパックに入れてみたけれど・・・


*一瞬にして飛び出してしまった。

やっぱり牛丼のお持ち帰り容器でないとダメか。。。

前のページ      次のページ
登場カメ

名前:無有(ムー)
由来:『無から有へ』
種類:リビア地中海リクガメ
好物:みかん、野草
家族:G太、Sちえ、
家族:ちゃー、だい、ちい
趣味:段差クライミング

無有さまより一言
「カメに習うべし!さすれば救われる」

☆'08/6/29 UP!
◆ギリシャリクガメ-無有的日常- 野草、飼育環境等紹介
☆'08/6/17 UP!
◆無有さま日和
フォトアルバム&動画



AQUA LIFE 2008年11月号
『愛好家訪問〜リクガメとの生活』に
紹介されています。


我が家のカメバイブル
でも大切なのは、毎日の観察
と早期受診です。



カメの家庭医学/小家山仁


リクガメの飼い方/吉田誠
(無有が紹介されてます♪)



幸せなリクガメの育て方/田向健一
(無有が紹介されてます♪)



リクガメ大百科/小家山仁


リクガメが100%喜ぶ飼い方遊ばせ方/
ミニペット倶楽部著

ブログ内検索
登場ネコ&ワンコ

名前:chacha /愛称ちゃー
タイ語で「のんびり」の意味
種類:茶トラ短毛(♂)
性格:優しくてしっかり者
好物:煮干し、ビニール袋



名前:daidai /愛称だい
タイ語で「オッケー」の意味
種類:茶白長毛(♂)
性格:物怖じしない天然系
好物:生肉全般、ひも



名前:titi /愛称ちい
仏語で「腕白小僧」の意味
種類:茶トラ白足袋中毛(♂)
性格:甘えん坊でシャイ
好物:鶏ささみ、ゴム



名前:にこ(笑子)
会う人を笑顔にするから
種類:トイプードル(♀)
性格:愛嬌良しの傍若無犬
好物:猫フード、猫にちょっかい出すこと



名前:ふく(福)
福がくるように
種類:トイプードル(♂)
性格:無邪気で空気読まず
好物:食べ物全般、にこにちょっかい出すこと

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
いつでも里親募集中

ペットのおうち









プロフィール
HN:
Sちえ
HP:
性別:
非公開
職業:
カメと猫の下僕
自己紹介:
生き物大好き♪お酒大好き♪ 好きな言葉『和気致祥』。
ご意見、ご質問、ご感想、リンクのご希望等はメールにてお願いします。

バーコード
Copyright ©   無有的日常   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]