忍者ブログ
2013年9月と2015年1月にワンコも仲間に加わりました♪
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の朝方、友人夫婦に赤ちゃんが生まれました。(* ̄∇ ̄)/゜・:*【祝】*:・゜\( ̄∇ ̄*)

2800gの男の子。

めでたくパパデビューしたのは、G太さんの学生時代からの友人で、
二十数年来の付き合いです。

病院を後にし、我が家にやって来た彼の顔は、
ほっとした中にも幸せで満ちあふれていました。

道中、車の中で好きなCDをかけたら、ギターの旋律が
『ブンベン、ブンベン(分娩)♪』
と聴こえてしょうがなかったとか。。。ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ


粋で、男気があって、繊細で・・・
良くも悪くも?糸の切れた凧のような自由人。

亡くなったG太さんのお父さんは、
そんな彼のことが大好きで、一緒に飲んだこともあれば、
とても気にかけていました。

そのお父さんの臨終の際は、彼も病院に駆けつけてくれました。



赤ちゃんが生まれた昨日、
9月12日はG太さんのお父さんの命日。

奥さんの病室は『360』号室、
G太さんのお父さんの名前は『さぶろう(360)』

G太さんは「いっそバイオリン習わせたら?」
(G太さんのお父さんはバイオリニストでした)と笑っていました。

偶然なんでしょうけど、不思議です。




*なぜか上半身裸で祝杯をあげる新米パパと悪友二人
PR
日が短くなってきました。
朝方はぐっと気温も下がり、すっかり秋の風情です。


さて、無有に関するこの夏の思い出と言えば、

無有が、

無有の意志で、

初めて外泊したことでしょうか。ヽ(~〜~ )ノ なんのこっちゃ?


いつもは3時頃になるとベランダから室内に戻って来る無有が、
自らの意志でベランダに留まり、そのまま朝まで過ごしたのです。


なんか、ちょっと寂しかったなぁ・・・。


落ち着きがなくなったり、外泊したり、
声変わりしたり(ウソです)、ひげが生えたり(ウソです)・・・

こうしてだんだん親離れ(ウソです、カメは子育てしません)
していくのね。。。(┯_┯) ジーン



植木鉢の隅っこに頭を突っ込むようにして寝ていたので、




翌日、空いている鉢で寝床を作ってさしあげました。




が、なぜか、その日はさっさとご帰宅。
その翌日も、翌々日も、翌々翌日も・・・(・_・?)


結局、この夏外泊したのは三晩。

鉢の寝床を使ったのは、
二度目の外泊時の一晩だけ(あまりお気に召さなかったようです・・)。




あとの一晩は、室内に戻ろうとスロープを登りかけたものの、
気が変わったのか途中で立ち止まり、
少し考えてから向きを変えて、また出て行きました。

そういうところ、不思議なんだよなー。
昨日はとてもお天気が良かったので、
無有をカメ生四度目の散歩に連れ出しました。


*無有を探せ!

やっぱりクローバーばっかり選んで食べてる。
家で野草を食べるときは、そんなことないのに。。。( ̄~ ̄;)



無有ちゃん、好き嫌いしないで、
今のうちに夏の野草いっぱい食べておきなさいよ〜。



ところで、夏の野草といえば、
下記ブログにヤブガラシ、クズ、龍舌菜についての
カルシウム、リン、タンパク質の値が掲載されているのを見つけました。

http://tortoiseland.blog34.fc2.com/blog-entry-211.html

こちらの飼育者さんは自費で成分分析を依頼されたようで、
頭が下がります。

そして、それを聞いたリクガメ飼育者さんたちが大勢、
分析費用をカンパしていらっしゃいます。

なんて素敵♪~(o>ェ<)UゝQOO〜♪



分析結果によると、3種類ともリクガメには良いエサと言えそうです。

中でも特筆すべきはヤブガラシ。

粗タンパク質 2.5%
カルシウム 573mg
リン 32.6mg

カルシウム:リンの比率は

驚愕の17.6:1

すっごぉおおおい w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ!!


 リクガメを飼っていらっしゃらない方には、一体何がすごいのか
 さっぱりわからないと思いますが、

 リクガメのエサとなる野草や野菜で肝心なのは、
 その成分が『高カルシウム、低リン、低タンパク質、低カロリー』であり、
 カルシウムとリンの比率が4以上:1であることなのです。

 リクガメ飼育者は皆、理想のエサを探し求め、
 野草や野菜の成分に日々神経を尖らせて?おります。



無有は好んで食べるのですが、成分がわからなかったこともあり、
これまではバリエーションのひとつとして考えていました。

これからはもっと積極的に食べさせよっと♪


*ほぉら、ヤブガラシですよぉ〜
野草を採っていて、思いっきりヤブ蚊に食われました。


*ヤブカ(ウィキペディアより)


蚊は、普段は平和的に花の蜜や樹液を吸って
暮らしているらしいのですが、
メスのみが卵を産む頃になると血を欲するらしいのです。

なんでも、卵の発育にタンパク質が必要なのだとか。

でも、普段同じように蜜や樹液を吸っている
蝶とか他の昆虫は血を吸わなくても産卵するのに、
なぜ、蚊だけが血を必要とするのだろう???

ま、それはともかくとして、


いいんですよ、あなたが吸う血の量なんて
たかがしれてますから。

子孫を残すためですもの、命がけですよね。
こんな私の血でいいなら、どうぞどうぞ(⌒-⌒)/



なんて・・・



口が裂けても・・・



言えるかぁああっ!!!凸(`◇´メ)ウラァ!!



なんで血をもらった大恩ある私にこの仕打ちなのさっ!

そっと刺して、そっと吸って、そっと立ち去ればいいじゃないの。

それを、ブンブン羽音ならして傍若無人に近づいてきてさ、
血は吸うわ、痒いわ、
コワい病気までまき散らすっていうじゃないの。

そうでもなくても、私は虫刺されにアレルギーがあるから、
尋常じゃないくらい腫れて、一週間ぐらいは痒いんだよっ。

生まれてこの方、あんたほど恩知らずのヤツに
まだお目にかかったことないわ。

『恩を仇で返す』ってまさにこういうことじゃないの!?


あ"〜〜〜痒い、痒いっ!!!ヽ(*`□´*)/ガヽ(*`○´*)/オー!!




*私の苦労なんて知る由もない無有さま


・・・・・・・・・・・・・・・・・
フォトアルバム『無有さま日和』に動画編を設けました。

秋の気配とともに、無有さまの様子が少し変です。


なんだか、落ち着きがないんです。

食欲もない?んです。

プリプリと、まるで怒っているかのように、
ものすごい早さで歩き回ります。

電池でも入っているみたいです。

甲羅を触られると、お尻だってぶんぶん振っちゃいます。




本人にもわからないエネルギーに突き動かされている感じです。

サカリとまではいかないけれど、
サカリの前兆?みたいなもんでしょうか?

来年辺りは、いよいよ甲羅アタックが見られるかな。。。(ΦωΦ)ふふふ
姪っ子が名古屋から遊びに来ました。

最近、嵐の櫻井くんとおしゃれに興味津々の
おませな小学六年生。

「お台場のフジテレビに行ってぇ〜、代官山のCouCouに行ってぇ〜、
 渋谷の109にも行きたぁ〜い♪」“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪


・・・・・・・・・・・・・( ̄  ̄;)


きゃぴきゃぴ(←死語?)の姪とは真逆で、
昔から芸能人にも流行にも疎く、満員電車と人混みが大の苦手な私。。。

ああ、それでも、

可愛い姪っ子の頼みとあらば致し方ない!(>_<)


こちらに移り住んで19年、
初めて電車を乗り継ぎ、人混みをかき分け、
姪のご希望通り、お台場、代官山、渋谷を回りましたとも。


さすがに疲れたぁ。。。(; X_X)


でも、なかに一カ所だけ、
この叔母が姪より浮かれまくった場所が・・・



それは・・・



燃え上がれ

燃え上がれ

燃え上がれ 

ガンダム!
(翔べ!ガンダムより)





「かっけーーー」♪キャー ヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃 キャー♪←叔母

「あたしぃ、ガンダム世代じゃないしぃ〜〜〜」(●`ε´●)ぷっぷくぷ〜←姪


そうです。
この夏、お台場は潮風公園に展示されている等身大ガンダムです。

私はとくにガンダムに夢中だったわけではないですが、
それでも、高さ18メートルのガンダムがそびえ立つ様には興奮しました。

しぶる姪を半ば強制的に引っ張って行ったので、
写真だけとってすぐに会場を後にしてしまいましたが、

なんでも首が動いたり、霧を噴射したり、夜にはライトアップもされるそうな。

ああ、願わくばそれも見たかった。。。
横浜は朝晩涼しいを通り越して肌寒いくらいです。

マンションの植え込みからは鈴虫の合唱が聴こえます。

結局、夏らしい夏もないまま秋に突入ですね。



それにしても、今年は変な夏だった。。。

梅雨明けははっきりしなかったし、

たまに晴れれば、真夏でも秋空みたいな雲が広がってたし、

蝉も少なかったし、

赤とんぼなんて7月からわっさわっさ飛んでたし。。。



夏と冬のどちらが好きかと問われれば、夏のほうが好きなので、
ただでさえ夏の終わりは寂しくて、テンションも下がり気味なのに、

今年は、異常気象の農作物への影響や新型インフルエンザの大流行など、
秋冬に向かって色々大変そうで、

例年以上に気が重いです。


あーあ、早く来年の夏がこないかなぁ。。。




前のページ      次のページ
登場カメ

名前:無有(ムー)
由来:『無から有へ』
種類:リビア地中海リクガメ
好物:みかん、野草
家族:G太、Sちえ、
家族:ちゃー、だい、ちい
趣味:段差クライミング

無有さまより一言
「カメに習うべし!さすれば救われる」

☆'08/6/29 UP!
◆ギリシャリクガメ-無有的日常- 野草、飼育環境等紹介
☆'08/6/17 UP!
◆無有さま日和
フォトアルバム&動画



AQUA LIFE 2008年11月号
『愛好家訪問〜リクガメとの生活』に
紹介されています。


我が家のカメバイブル
でも大切なのは、毎日の観察
と早期受診です。



カメの家庭医学/小家山仁


リクガメの飼い方/吉田誠
(無有が紹介されてます♪)



幸せなリクガメの育て方/田向健一
(無有が紹介されてます♪)



リクガメ大百科/小家山仁


リクガメが100%喜ぶ飼い方遊ばせ方/
ミニペット倶楽部著

ブログ内検索
登場ネコ&ワンコ

名前:chacha /愛称ちゃー
タイ語で「のんびり」の意味
種類:茶トラ短毛(♂)
性格:優しくてしっかり者
好物:煮干し、ビニール袋



名前:daidai /愛称だい
タイ語で「オッケー」の意味
種類:茶白長毛(♂)
性格:物怖じしない天然系
好物:生肉全般、ひも



名前:titi /愛称ちい
仏語で「腕白小僧」の意味
種類:茶トラ白足袋中毛(♂)
性格:甘えん坊でシャイ
好物:鶏ささみ、ゴム



名前:にこ(笑子)
会う人を笑顔にするから
種類:トイプードル(♀)
性格:愛嬌良しの傍若無犬
好物:猫フード、猫にちょっかい出すこと



名前:ふく(福)
福がくるように
種類:トイプードル(♂)
性格:無邪気で空気読まず
好物:食べ物全般、にこにちょっかい出すこと

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
いつでも里親募集中

ペットのおうち









プロフィール
HN:
Sちえ
HP:
性別:
非公開
職業:
カメと猫の下僕
自己紹介:
生き物大好き♪お酒大好き♪ 好きな言葉『和気致祥』。
ご意見、ご質問、ご感想、リンクのご希望等はメールにてお願いします。

バーコード
Copyright ©   無有的日常   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]